*

こざいく屋イベント日記〜2005年
以前の出展&出店レポート
は下記のリンクより ご覧ください。
2005年〜】【2006年】【2007年】【2008年】【2009年】【2010年】【2011年】【2012年】【2013年】【2014年】【2015年】【2016年】【2017年】【2018年】【最新

各イベントの詳細はイベント毎のリンクよりご覧いただけます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ


【 道後にきたつの路「湯あがり朝市」 】
2005/11/27
すでに4回目を数える道後町おこしイベント「湯あがり朝市」に、E-space小箱ショップさんのスペースへ混ぜていただき出店してきました。
が、なぜか雨に祟られる事が多いこの市。
第1回目も嵐かという土砂降りの中開会式したそうですが、本日も出ばなは雨模様。
昨日から雷ごろごろしていて怪しかったのですけれども。
7時半に会場入りした時点ではかなりヤバい感じでしたが、お客さんが通りはじめる頃にはなんとか持ち直し、無事お昼まで出店する事ができました。
写真はその様子です。

外売りにつきものの買い食い(笑)。
差入にいただいた特製肉マン(コンビニのじゃないですよ)を始め、豆乳パンに真穴みかん、それにあつあつできたて豆腐。
このお豆腐、九州柳川からのお豆腐らしいんですが、できたてをお玉ですくったくらいの量をお皿にどん、と入れてくれて、大根おろしやかつおの削り節、ネギ、生姜おろしなどを好きにトッピングして食べるんです。
うまい!
三番町にお店が出ているようなので後日食べに行きたいと思います。
相変わらずの食べてばかり外売り報告でした(笑)。


【 2005年ビーズ教室展 】
2005/11/15〜17
11月15日火曜日から17日木曜日までの3日間、いつものギャラリーキャメルKにて「キャメルK教室」「遊布&カフェドール教室」「小箱ショップ教室」「個人教室」合同でビーズ教室展を開催しました。
皆さん力作揃いの第2回教室展、初めての方を含んだ全12名の作品を展示、開催しました。
詳細はこちらへアップしていますので、興味のある方は覗いてみてくださいネ。

2005年ビーズ教室展
ご来場ありがとうございました、来年も開催できるよう頑張りたいと思います。


【 ロープウェイ街「門前市」 】
2005/11/03
祝日の3日はロープウェイ街の「門前市」というイベントに参加してきました。
実は田舎の刈入れを手伝いに行くはずが、天候の都合でボツになり、急きょ飛びいらせてもらったのでした。

場所はヤマハ楽器店の前で、斜め前にはライブブースがあり、一日中ライブ聴き放題、あちこちから食べ物の美味しそうな匂いがただよい中々危険なイベントでした(笑)。
こざいく屋の参加の様子は下記写真のような感じ。
お天気はあいにく午前中雨模様でしたが、午後からは晴れ間も見えて、客足も多くとてもにぎわっていました。
売上も賑わえば嬉しかったのですが、そちらはそれなり。
ホントなら参加予定だった大洲「ロマン祭」はものすごい盛り上がったと聞いたのでちょっと残念だったりも(笑)。
まあこういうのはタイミングもありますんで、またの機会に。
引き続きアートクラフト展へと繋がります。


【 奥道後「菊花展」展示販売 】
2005/10/30
陶芸のH見先生に声をかけていただいた、奥道後ホテル主催「菊花展」での展示販売に行って来ました。
前日雨が降ったため、澄んだ青空冷たい空気の「菊花展」は、このところの乱れた気候のせいか花がほとんど咲いてない青々とした状態のまま開催中。
私たちはほぼ花は無視(すいません)でしたが、楽しみにしているお客様が多いのには驚き。
駐車場は8割り方いっぱいで行き交う人も結構多かったです。
んが、それとこれとは別のよう、気候に比例した売上になっちゃいました(笑)。
ともあれ花はこれからが見ごろです。
来月に期待しつつ今日は早々と店じまい。
またよろしくお願いしますm(_ _)m


【 双海町芸術館2005年秋の「アトリエ展」 】
2005/10/21〜24
今回もアッという間の4日間、双海町芸術館での「アトリエ展」が終了しました。
昨年より一月早い開催で少しは暖かいかと思ってましたが、やっぱり蚊と寒さに見舞われなかなか過酷な山頂の会場です(笑)。
土曜日のお昼にどっと雨が降った他は、日中風が強いながらもいいお天気で、いつもの夕日も見る事ができました。

今回もアート面クラフト面混ぜた展示でかなり面白い展示になっていたと思います。
県外の方は作品だけで、作家さんにお会いする事はできませんでしたが、作品を見て色々想像したりわからないなりに楽しめたと自分では思っています。
写真も今回は作家さんごとにひとつひとつ撮ってみましたので、興味のある方はどうぞこちらよりご覧になってみてください。
アトリエ展


【 ぎやまんの庭in展示販売 】
2005/08/13・14
先月に引き続き股旅工房サポート部隊こざいく屋出動です(笑)。
夏休み+お盆の土日はさすがに人出が多く、ぎやまんの庭内でもミュージアム内2階でシンセサイザーの弾き語り(かなりムードミュージック風でイイ感じでした・歌うまいし)3階で股旅工房体験教室&展示販売、別棟カフェ部ではロスコンドルスのライブ、ショップ内では股旅工房村上さんの元師匠Mさんのデモンストレーション&展示販売、シャンデリアルームでは「成瀬政博Collecttion」と題して絵の作品展時をしていました。
んー、こう書くと「こざいく屋」はどこで何を?って感じですが(笑)体験教室で手が放せない村上さんの展示販売部のサポート&トンボ玉を加工体験したい人のフォロー&自分ちの展示販売をしに出かけてるわけです。
ここでは脇役に徹して展示販売に力こぶ、他に予定なければ手伝いに行ってます。
やっぱりガラス館なので、お客さんの興味はガラス製品に向います。
館内案内やガラスのうんちくを職員になりきって披露したり(旅の恥はかきすて状態)なかなか楽しんでやってます(笑)。
他の場所と違ってかなり気楽ですがさすがに今回はあんまりのんびりするヒマもなく終りました。
3階展示ホールなんて人が上がってくるのかな?と思ったですが結構上がってきますね。
火を使うので村上さんは出入口のすぐ外だったので暑かったみたいですが、今までに比べたらかなり涼しく過ごせる場所でした。
引き続き21日日曜日も出動します〜。

写真は体験教室の様子と展示販売の様子です。


【 きまぐれ土曜市&土曜夜市 】
2005/07/23
小箱ショップさん主催の「きまぐれ土曜市」もはや3回を数えました。
今日の展示はみっちり品物が並んでいるのでちょっとした雑貨屋のよう(笑)。
通路を挟んだ向うにも陶器や苔玉、和紙や水引き小物などがずらーっと並んでいました。
パーキングスペースの食べ物ブースはそうめん流しにタコ飯、べ−グルにパンに朝取れ野菜にとあれこれ食べたくなるものばっかり。
もちろん自分のブースをほったらかして買い食いに回り。
土曜市の楽しみはこの一風変わった食べ物ブースなんです。
手作りメインのはずなんですが(笑)。

その後巨大な握り寿司のごとき「天むす」をお土産に土曜夜市へ。
夜市の相棒K玉さんといつものように展示販売を始めたところ、土曜市で「えびしんじょ」と「タコ飯」を手に入れるため並んでいたほんの十数分で、たっぷり日焼けをしていたらしく両腕と襟回りが熱を持ってきてひりひりし始めまして。
夜市間中、ずっとコンビニで買ってきた凍ったアクエリアスで腕を冷やすはめになりました。
まさかこんな焼けてるとは。

ともあれ7月は最終週を残すのみになりました。土曜夜市もあと1回で終わりです。


【 ぎやまんの庭in展示販売 】
2005/07/9・10
道後の「ぎやまんの庭」で体験教室をやっている股旅工房村上さんの販売助手&展示販売出店してきました。
体験教室はバーナーで火を使ってガラスを溶かすので、村上さんはやってる人にかかり切りになります。
先に体験した人の出来上ったとんぼ玉の受渡しや加工を手伝うためと、途中で覗き込んでくる好奇心の強いお客さんからガードするための助手と言えるでしょう(笑)。
ついでに展示販売させてもらってその日の日当は自分で稼ぎ、二人ともにっこり(^-^)の予定で出かけましたが、生憎と二日間とも土砂降り。
臨時駐車場なんてミニプール状態でポンプで水を吸い出してました。
でもまあ道後は松山イチ?の観光地、バスで団体客が来て小物が売れた土曜日、近距離から体験目当てでやってくるお客さんがまとまった日曜日と、雨の割にそれなりにお客さんが来てくれたのでありました。
もう一週手伝う予定なので、次は晴れるとよいのですが。


【 八幡浜「八日市」 】
2005/07/8
2回目の八幡浜は金曜日だったので前回よりはかなりの人出。
もうちょっと中央寄りだったらいいのになぁと、出店の相方K谷さんと話していました。
しかし周りは美味しそうな出店ばかり。
買い食いとK谷さんの八幡浜の親戚T田さんにも帰りに色々ご馳走していただいて、すっかり食べてばかりの八幡浜遠征でした(笑)。


【 きまぐれ土曜市 】
2005/06/18
小箱ショップE-spaceさん主催、きまぐれ土曜市第2回出店しました。
毎月第3土曜日に、E-spaceさんの入っている二番町オークビル前の二番町通りで開催しています。
もともとレンタルボックスとして始まったE-spaceさんが、品物をできるだけたくさんの人に見てもらいたいと初めたこの「きまぐれ土曜市」。
今回は同じくボックス出店者の天然石アクセサリーのN山さんとお隣同士で並んでの販売です。
N山さんは着物を着付けてもらって、どこかのお店の女将風で雰囲気ばっちり!
私が隣にいない方がいいかもです(笑)。
途中青空ライブもありました。
詳細はこちらからご覧いただけます。
きまぐれ土曜市

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ


- Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel